ガジェット

    8f8080ed92150662b7d9dda03868c2c3996ca85a1443842416


    1 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:51:04 ID:guq
    ガソリン発電式にすれば長持ちするのではないか?

    2 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:53:17 ID:Ei4
    ばくはつする

    6 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:55:09 ID:guq
    >>2
    そこは安全性を高める造りとかで
    できるだけカバーして


    3 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:53:18 ID:guq
    月一くらいでガソスタで給油するの

    4 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:53:52 ID:Ei4
    1万円そこらで焼夷弾の出来上がりどすな

    5 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:54:44 ID:uZl
    昔のカイロみたいだな

    7 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:55:40 ID:tbN
    縮退炉

    8 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:55:45 ID:mJK
    飛行機乗れなくなるな

    11 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:58:21 ID:guq
    >>8
    飛行機乗るくらいスマホ我慢しようよ


    9 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:57:21 ID:guq
    給油も100円未満だろうし
    あとは排ガスのもんだいくらいか


    10 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:58:04 ID:lac
    >>9
    どうやって作んの?
    想像図は?


    15 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:00:10 ID:guq
    >>10
    さっきふと思っただけだから
    まだ何も図案はないよ
    でも重く、大きくなってしまうだろうね


    12 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:58:52 ID:iir
    熱いし臭そう

    13 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:59:00 ID:Ei4
    てかこのバカはガソリン入れれば即発電すると思ってんのか
    ゼネレータがどんなもんか理解してないのか


    14 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)12:59:33 ID:I4d
    携帯電話やノートPC用のアルコール発電機は昔(ミレニアムの頃)あったな

    19 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:03:55 ID:guq
    >>14
    そういうのあったのな
    今はないってことは使い勝手悪かったのかな


    22 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:05:27 ID:I4d
    >>19
    発燃性があるから危険なんじゃないかな


    16 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:00:20 ID:u1M
    マジレス奴

    17 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:01:19 ID:I4d
    いっそのこと原子力発電式にしようぜ
    何十年も持つ奴


    20 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:04:49 ID:u1M
    >>17
    それな小型化した原子力エンジン


    18 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:01:37 ID:2W6
    1か月持たせるにはどれだけの量のガソリンがいるんだ

    21 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:05:25 ID:guq
    >>18
    専門的な事わからんけどなんとなく500mlくらいあればいけそうな気がしてた


    23 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:07:27 ID:tBZ
    どこに燃料タンク搭載すんだ

    24 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:09:15 ID:R0b
    >>23
    肩掛けにすると大容量


    25 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:09:25 ID:tBZ
    電力を供給するダイナモと、ダイナモに動力を供給するエンジンと、エンジンに供給する燃料が必要だ

    26 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:10:24 ID:I4d
    結局手回し発電機が正解かもね
    昔の電話もそうだったし


    27 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:12:31 ID:xxc
    排気と排水をどうするか

    28 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:19:03 ID:9kn
    燃料入れるんだったら結局充電式と変わらない件

    29 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:22:00 ID:s8m
    >>28
    むしろ手間が増えたりで色々悪化するw


    32 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)13:26:35 ID:HDs

    火力とか時代遅れなんだよ
    今の時代は原子力


    33 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)14:01:26 ID:UjE
    大きくなるし
    重くなるし
    振動するし
    ガソリン入れなきゃならないし
    本体の向きがしょっちゅう変わるから効率悪いし
    臭いし


    35 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)15:23:06 ID:Rye
    >>32
    ネタでも笑うわwwww


    34 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)14:20:12 ID:8hI
    ランドセルに発電機入れてケーブル伸ばそう

    36 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)15:25:56 ID:4VF
    原子炉積めば半永久的に使えるやろ

    37 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)21:49:54 ID:Rye
    >>36
    そんなん絶対死んでしまうやん!


    38 :名無しさん@おーぷん 2017/05/27(土)22:37:09 ID:9r3
    超次元システムでいいだろ?
    画面割れても修復できるし







    2741862478_0f272f2858_o_m


    1 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)13:54:16 ID:sZd
    やばくね?

    2 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)13:55:29 ID:sZd
    加速度的に進化していってるよね

    3 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)13:56:25 ID:N4p
    やばいな

    4 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)13:56:44 ID:hzW
    やべぇ

    5 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)13:57:35 ID:sZd
    あの小さい容器にどうやってそれだけのデータを保存できるのか謎だわ

    7 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)14:02:23 ID:U9F
    2TBのUSBメモリもあったな

    10 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)14:05:46 ID:sZd
    >>7
    ゴッツイUSBだろ?
    あれはまだデカイから分かるやん
    microSDだぜ?


    8 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)14:04:21 ID:G9S
    2TBのmicroSDもあるのかよ…

    9 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)14:05:10 ID:sZd
    >>8
    技術的には可能ってだけでまだ実現してないんじゃないっけ?


    12 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)14:10:36 ID:G9S
    >>9
    なるほどなぁ


    11 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)14:09:17 ID:sZd
    今はまだ高価だけどそのうちスマホの内蔵容量も1テラ2テラが当たり前になってくるんやろな

    13 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)14:38:44 ID:1w7
    つ クラウド

    14 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)14:41:35 ID:sZd
    >>13
    そんなもん信用ならん
    本当に大事なデータはローカルに限る


    15 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)14:42:01 ID:sZd
    そもそもそのsdを作る機械がスゲーよな

    16 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:12:18 ID:SFX
    ならTVとか映画とかもBDじゃなくてSDカードにしたらよくね?
    VHS感覚で使えそう


    17 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:20:36 ID:sZd
    >>16
    でもSDだと無くす人多発しそう


    22 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:23:08 ID:1w7
    >>16
    それいいかも


    18 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:21:15 ID:D3L
    >>17
    間をとってMDだな


    20 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:22:25 ID:sZd
    >>18
    たぶんレンタルがDVDとかブルーレイなのはあの大きさが丁度いいんだと思う
    パッケージ的にも


    19 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:21:37 ID:I8n
    1テラって1000ギガだっけ

    21 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:22:49 ID:sZd
    >>19
    1024GBじゃなかったっけ?


    27 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:26:44 ID:X2D
    >>19
    数値的にはそれであってる
    ただ、PCとかに関しては2のn乗で計算できる1024GBが1TBと言うことになってるはず


    30 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)22:09:03 ID:I8n
    >>27
    なるへー
    サンガッツ


    26 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:26:41 ID:I8n
    >>21
    そんな細かいの?


    23 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:23:57 ID:E86
    昨日、ちょいとコンビニでデータ出力する用事があって
    SDカードを久しぶりに出したけど・・・16MBだったw


    24 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:25:04 ID:pmp
    512MGのusbメモリ

    25 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)15:25:30 ID:pmp
    512MBだった


    28 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)20:24:52 ID:uS1
    なっていないよ。

    それは、ほとんどのWindowsユーザーが情弱だから
    Microsoftが、SI接頭辞の誤用を改めようとしていないだけ。

    MS-DOSが誤用を始めた当時は、Microsoftだけの話じゃ無かったけど
    1998年、20年近くも昔に、IECが2進接頭辞を承認していて…

    MacOS XやLinux系OSは、それを採用して
    1024bytesは1KiBと表示するようになっている。

    KBと表示する場合は、計算も1000で計算する。

    LinuxとかでいろんなHDD管理関連ソフトを使うと
    GiB表示のものとGB表示のものがあるけど
    SI接頭辞と2進接頭辞を使い分けてあるよ。

    fdisk,cfdisk,gpartedはGiB表示するけど
    gnome-disksはGB表示になっている
    gnome-disksの例
    〉Model INTEL SSDSC2CT120A3 (300i)
    〉Size 120 GB (120,034,123,776 bytes)
    1024で計算すると111.79GiBか111.8GiBとかになる

    HDDベンダーは、昔から1000で計算しているから
    HDDの容量が、公称値よりも小さく表示される現象は
    Windowsの「1024で計算しながらGB,TBを使う」という誤った仕様のため。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/2%E9%80%B2%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E


    29 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)20:36:25 ID:uS1
    なお、32GBを超えるmicroSDXCは安価になってきているけど
    対応していないスマフォも非常に多い。512GBとか、もうね…

    これはFAT32の欠点を改善すべく、SDXCに採用されたexFATが
    Microsoftの知的財産であることに遠因があり…

    Microsoftと契約して作られたLinux用のexFATドライバーは存在する
    ただし、すべてのAndroid端末ベンダーが、それを採用しているわけでは無い。

    ゆえに、exFATの64GBのmicroSDXCはドライバーが無いから読めず
    FAT32なら64GBのmicroSDXCが読めちゃう端末もあると言われている。

    うちのスマフォは、FAT32にしても認識しないみたいだから
    あえて、認識しないように、制限されているんじゃないかなぁ…

    まぁ、Microsoftを中心に世界が回ろうとすると
    どこかで、振り飛ばされて割を食うものもいるというお話。

    パソコンだとFUSEを介したOSS実装のexFATドライバーが使えるけど
    スマフォの場合、そういうわけにもいかないっぽい。


    32 :名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)22:17:43 ID:599
    俺のパソコンのHDDがあんなみみくそみたいなチップに・・・
    時代って恐ろしい








    このページのトップヘ